こんにちは。Akkoです。
ここ2、3日涼しい日が続いて体がとても楽でしたが、今日からまた猛烈な暑さが続くようです。
暑さ疲れとともに、クーラーや冷たい食べ物を摂ることによる夏の冷えがだいぶ溜まってきているのではないでしょうか?
陰陽五行説では立秋を過ぎ季節は秋。
秋に養生したい五臓六腑は『肺』と『大腸』。
中医学では、体を作っている
気(き)…生命活動を支えるエネルギー
血(けつ)…全身を巡り栄養を与える血液
水(すい)…水分代謝や免疫システムに関わる体液
この3つがバランスよく循環している状態を健康な状態だと考えられています。
肺はこの循環を司る場所。
これからの季節を元気に過ごす為には、肺のエネルギーの通り道である経絡を整えることが、とても大切になってくるのです。
そこで今日は、肺と大腸の経絡が流れる上半身にアプローチする、ウッタナシショーアーサナをご紹介します。
四つ這いから手を前に歩かせて、股関節の下に膝をついた状態をキープしつつ、体の前面を心地よく伸ばしていきます。
あごやおでこをマットにつけてもよいですし、もちろん浮かせたままでもOK。
腰を痛めないように下腹部は引き締めておきます。
肩がすくんでしまう方は、手の幅を広めにとると楽になりますよ。
首や肩のストレッチになりますので、デスクワークや家事の合間に行っていただくのもおすすめです。
ぜひ、体感してみて下さいね。
ご予約はこちらから。
http://kayabacho-yoga.com/
#myme #中央区 #日本橋 #茅場町 #中央区ヨガ #茅場町ヨガ #yoga #ヨガ #腰痛改善 #肩こり #骨盤調整 #更年期 #不定愁訴 #リラックス #デトックス #ストレッチ #女性専用 #少人数クラス #マタニティ #産後 #子連れ #子連れヨガ #子連れでお出かけ #マタニティヨガ #産後ヨガ#コロナ対策 #免疫力UP #ヨガ動画配信中