茅場町女性ヨガスタジオmyme

茅場町女性ヨガスタジオmymeの公式ブログです。 インストラクターがヨガや生活のことを綴っています。

タグ:産後ヨガ

こんにちは!

今日から12月。
何もなくとも忙しない年末の空気を少しずつ感じますね。
「師走」は先生も走るほど忙しい時期だそうです

そんな時期こそ、
ヨガで自分自身をいたわる時間を
ぜひ大事にしてくださいね。



↓↓↓12月のスケジュールはこちら↓↓↓
IMG_1321


年末年始は
12/29(金)〜1/4(木)までお休みとなります。


本格的な冬の寒さになってきましたが
ぜひ暖かくしてお過ごしくださいね。


ヨガ202309jpg

9月のレッスンスケジュールをお知らせします。

8月31日より 毎週木曜日AKARI先生のレッスンが始まります。

ご参加お待ちしております。

お問い合わせはお気軽に。

☎03-5614-0188

こんにちは!
ヨガスタジオmymeです。

mymeでは皆さんの通い方に合わせ、
・1回チケット
・4回チケット
・8回チケット
・通いたい放題
・プライベートクラス
をご用意しています。

IMG_5498


新しくできた「通いたい放題」もあり、
どの通い方がいいのかと迷われている方もいらっしゃいます。
そこで、1週間にどれくらいクラスがあるのか?
をまとめてご紹介します。

ヨガクラス(一般の方向け) 
【週3〜4回開催】
・毎週月曜 ベーシック
・隔週水曜 ベーシック
・毎週金曜 リラックス
・隔週土曜 体幹エクササイズ
※その他、マタニティや産後クラスもご自身が気にならなければご参加いただけます!

マタニティヨガ(妊婦さん向け)
【週3〜4回開催】
・毎週火曜 マタニティヨガ
・毎週木曜 マタニティヨガ
・毎週金曜 マタニティヨガ
・隔週土曜 マタニティヨガ

産後ヨガ(出産後のママ向け。1ヶ月検診が終わった後〜1歳半までの子連れOK)
【週3回開催】
・毎週火曜 産後ヨガ(リフレッシュ)
・毎週木曜 産後ヨガ(シェイプアップ)
・毎週金曜 産後ヨガ

これだけのクラスがありますので、
産休に入り時間に余裕のある妊婦さん
仕事のプロジェクトがしばらく落ち着いている
在宅ワークで昼休憩に外出できる

こんな方々に通いたい放題をお勧めしています!!
●ヶ月縛り、ということもないので、
忙しくなったり、出産直前になったら
チケットに戻すというのも自由です

まずはヨガに通うのを習慣化してみませんか?
週2回以上の練習で、体や気持ちの変化が
しっかり感じられると思います
ヨガの習慣化、してみませんか!?

質問などありましたら、いつでもご相談ください!




ご予約はこちらから。
http://kayabacho-yoga.com/


#myme #中央区 #日本橋 #茅場町 #中央区ヨガ #茅場町ヨガ #yoga #ヨガ #腰痛改善 #肩こり #骨盤調整 #更年期 #不定愁訴 #リラックス #デトックス #ストレッチ #女性専用 #少人数クラス #マタニティ #産後 #子連れ #子連れヨガ #子連れでお出かけ #マタニティヨガ #産後ヨガ #産後ピラティス #コロナ対策 #免疫力UP #ヨガ動画配信中

みなさんこんにちは!
毎週金曜日のクラスを担当しています、 Remiです。

桜が満開を迎え、
寒さが残りながらもザ・新年度!という春になりましたね。
新生活が始まった方も多いのではないでしょうか。

息子も4月から年少として
改めて幼稚園の入園式を迎えました。
とても活発なので、なかなか家で過ごすことが難しく、
週末はいつも公園などで何時間でも外遊びをしています(苦笑)

昨年はそんな息子に自然体験をもっとさせたい!と、
このコロナ禍で地方移住をした友人・知人を訪ね、
移住や2拠点生活もいいなぁと、色々聞いてまわりました。
自然が近くにあるっていいなぁと思いつつ、
東京の都会ど真ん中でも、めいいっぱいに遊ぶ息子。
大人からすると何でもないものを面白がって楽しんだり、
使い方を如何様にも変形させて
遊べるおもちゃにしてしまう息子を尊敬しつつ、
その心を大事にしてほしいなぁと改めて感じました。

ヨガ哲学の教えの中にも、
まわりの環境を変えることよりも
まずは自分が、自分の考え方・捉え方を
変えるべきだというものがあります。

そうしなければ、
新しい環境になっても慣れてきた頃には
また同じ不満やストレスを抱えることになるから。。。
何がなきゃダメ!となると自分が苦しくなります。
自分は今、どんな色眼鏡で世界を見ているのかな?と。
まずはその色眼鏡を外さないとですね



さて、今日は腰痛や坐骨神経痛におすすめの
【針穴のポーズ】をご紹介します!
お尻が伸びてとっても気持ちがいいポーズです!


IMG_2031




①仰向けになり、両膝を立てます

②右の踵を左膝の上(太もも)にのせて、
 フレックス(足首90度に曲げた状態)をキープします

 ↓↓↓上から見た、足の様子。足首フレックス!
IMG_2039


③両手を左太ももの脇を通って、左足のスネをキャッチします。
 肩や背中が浮いてしまったり、
 スネが遠くに感じる場合は、太もも裏でもOK!

④息を吸って、吐くタイミングで両手で左足を体に近づけていきます。
 頭、背中はまっすぐ床に下ろしたまま
 右足首フレックスをキープし、できたら右膝は体から離していきます。
 そのまま10呼吸程度続け、組んでいる手を離してリリース。

⑤反対側も同様に行います。


<<効果>>
✔️股関節ほぐし

✔️お尻のストレッチ。ヒップアップにも◯
✔️腰痛改善
✔️むくみ解消


デスクワークが長い方や産後のママにもお勧めです!

椅子に座って、同じように足をセットし、
上半身を前に倒していくのでも同じ効果があります。
隙間時間にぜひ試してみてくださいね


ご予約はこちらから。







#myme #中央区 #日本橋 #茅場町 #中央区ヨガ #茅場町ヨガ #yoga #ヨガ #ピラティス #肩こり #骨盤調整 #リラックス #デトックス #ストレッチ #女性専用 #少人数クラス #マタニティ #産後 #子連れ #子連れでお出かけ #マタニティヨガ #産後ヨガ #産後ピラティス #子連れヨガ #コロナ対策 #免疫力UP #ヨガ動画配信中

F7BF4196-EBD9-46C7-84E4-41FC37A36D29



あけましておめでとうございます!

昨年も引き続き、
「今まで通り」ということが難しい時期ではありましたが
mymeに通い続けてくださる方、
新しく出会い通い始めてくださった方、
そしてスタジオには来れずとも想いを寄せて下さった方、、、
たくさんの方々に支えられて
2021年を終えることができました


2022年はさらに
通ってくださる皆様のご要望にお応えしながら
毎日を心も体も健やかに過ごせるお手伝いを
mymeスタッフ一同していけたらなと思います。


1月5日(水)から通常クラスが始まります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。



ちなみに、、、
お正月おいしいものを食べ過ぎてしまった皆さま
まずは深ーい深呼吸や、いつもの呼吸を深くして
体の中に酸素をたくさん届けましょうね
寝起きのお白湯を、あったかいレモン水にするのも
消化器官が刺激されて、お腹の調子、お通じが整いやすくなります!



ご予約はこちらから。
http://kayabacho-yoga.com/


#myme #中央区 #日本橋 #茅場町 #中央区ヨガ #茅場町ヨガ #yoga #ヨガ #ピラティス #肩こり #骨盤調整 #リラックス #デトックス #ストレッチ #女性専用 #少人数クラス #マタニティ #産後 #子連れ #子連れでお出かけ #マタニティヨガ #産後ヨガ #産後ピラティス #子連れヨガ #コロナ対策 #免疫力UP #ヨガ動画配信中




↑このページのトップヘ