茅場町女性ヨガスタジオmyme

茅場町女性ヨガスタジオmymeの公式ブログです。 インストラクターがヨガや生活のことを綴っています。

タグ:茅場町

こんにちは!
水曜と金曜のクラスを担当しているRemiです。

今年は花粉に黄砂にと、色んなものが飛ぶ春ですね〜。
先日、千葉県の南房総市に移住をした知り合いを訪ねてきました。
家の目の前に広がる田んぼや山のこの景色。
思わず、深呼吸をしたくなりました。
あれ、呼吸したいってこんな時に感じるんだな〜って。
スクリーンショット 2023-04-15 12.02.48


現在スタジオでは
インストラクターはマスク着用、
生徒さんはご自身の判断としています。
花粉症の影響もあってか、マスク着用率が高めな印象です。

もちろん、マスクをしたままのご参加も、
クラスの途中、動き始めたな〜という時だけや
シャバーサナのときだけマスクを外すのもOKです。

ヨガでは呼吸とともに体を動かすことを大切にしています。
安心してクラスに参加できることを優先に、
呼吸や自分の体の感覚も丁寧に感じとってくださいね



#myme #中央区 #日本橋 #茅場町 #中央区ヨガ #茅場町ヨガ #yoga #ヨガ #腰痛改善 #肩こり #骨盤調整 #更年期 #不定愁訴 #リラックス #デトックス #ストレッチ #女性専用 #少人数クラス #マタニティ #産後 #子連れ #子連れヨガ #子連れでお出かけ #マタニティヨガ #産後ヨガ #産後ピラティス #コロナ対策 #免疫力UP #ヨガ動画配信中

先日、まいぷれ中央区さんの取材を受けました!

エリアごとの情報を発信しているサイトです
 

mymeのレッスンへの想いだったり、
スタジオの特徴だったり、、、
いろいろお話をしまして、スタジオの撮影などもしていただきました。

そして最後に取材スタッフさんに
短時間ではありますがヨガクラスを体験してもらいました!

コロナの影響もあり、
オンラインのヨガクラスもだいぶ普及していますが
体を直接見ながら、時にはアジャストしながら
ヨガをお伝えできる対面の良さがやはりありますね

記事が出来上がるの楽しみです!


IMG_7991

みなさん、こんにちは!
水曜&金曜日のクラスを担当している Remiです。

私は毎年、冬の時期に味噌づくりをしています。
もう10年ほどやっていて、
最初の数年は1人で何十キロと仕込み、
だんだんお友だちを招いてワイワイ仕込み始め、
ここ数年はありがたいことに色んなヨガスタジオのWSとして
スタジオで生徒さんとやったりもしています。

そしていよいよ、
2023年も味噌づくりの時期がスタート!
まずは豆の浸水から作業は始まります。

<大だるまを使用しています。まずは大豆をきれいに洗います>
IMG_7903

<水で洗うと、汚れが取れるとともに少し泡立ってきます>
IMG_7906


<水を3倍程度入れて浸水します。2~3倍に膨れます>
IMG_7905


翌日から茹でてから潰すという作業に入ります


冬は寒くて身体は動きたくないなぁという反応をしがちですが、
おかげでベランダに野菜や果物を保管したり、
冬にしか食べられない食材があったり、
味噌の仕込みにいい時期だったりと、、、
嬉しいこともたくさんあります。(食べ物のことばかりですが!笑)


私の先生の哲学のたとえ話ですが、
私たちは
うれしいことを話す時、
5分くらいでしょうか、会話はすぐに終わってしまうけど
愚痴やネガティブなことは
永遠とずっと話していられますよね

視点を
ポジティブなものに当てるのか、
ネガティブなものに当てるのか。
それがその人の今の心の状態を表します。

さぁ、寒いけれど
楽しいことや嬉しいことを考えて
冬もしっかり味わいつくしましょうね





ご予約はこちらから。

http://kayabacho-yoga.com/



#myme #中央区 #日本橋 #茅場町 #中央区 #日本橋 #茅場町 #yoga #ヨガ #ピラティス #yogastudio #myme #茅場町myme #マタニティヨガ #産後ヨガ #産後ピラティス #マタニティライフ #妊活 #プレコンセプション #プレコンセプションケア #ヨガスタジオ再開 #産婦人科併設ヨガスタジオ町 #中央区ヨガ #茅場町ヨガ #日本橋ヨガ #yoga #ヨガ #腰痛改善 #肩こり #骨盤調整 #更年期 #不定愁訴 #リラックス #デトックス #ストレッチ #女性専用 #少人数クラス #マタニティ #産後 #子連れ #子連れヨガ #子連れでお出かけ #マタニティヨガ #産後ヨガ #産後ピラティス #コロナ対策 #免疫力UP #ヨガ動画配信中

みなさんこんにちは!
毎週金曜日のクラスを担当しています、 Remiです。


暑さと湿気が本格的な夏になってきた今日この頃。。。
皆さんは元気にお過ごしでしょうか?

夏になるとやっぱりスパイス料理が恋しくなりませんか!?
たまに生徒さんともそんな話題になります


最近の私のイチオシは
mymeがある茅場町に昨年オープンした
モダンスリランカ料理
「hoppers」です。
https://hoppers.jp/


スリランカの定食のような
ご飯やおかずがのった
ワンプレート。
そこにカレーが3種類から選べます。(写真右上。私は毎回海老カレー。)

IMG_2779

初めて食べた時、
今まで食べてきた主にインドの
カレーやスパイス料理の概念を覆すほどの
こんな味知らなかったー!!という」衝撃が走りました。
スパイスの味の奥深さ、
島国ならではのスリランカ料理の海鮮の旨味。

和食だと食べ慣れているので
食べたら大体、素材や味付けはこれかな〜とわかりますが、
こちらはスパイスが起こす化学反応に、
これは何の味なのか全くわからない、
けど、、、ただただ美味しい!!

時間があれば
自然と足が向いてしまいます
皆さんもぜひ体験してみてくださいね!



スパイスには夏バテやなど夏の時期に嬉しい
消化力促進、熱冷まし、皮膚トラブルなど
各スパイスにそれぞれにいろんな効果があります。
アーユルヴェーダのホームレメディーとして
お家で自分や家族の健康に取り入れるのもよし、
食事に活かして味わうもよしですね♪



ご予約はこちらから。
http://kayabacho-yoga.com/


#myme #中央区 #日本橋 #茅場町 #中央区ヨガ #茅場町ヨガ #yoga #ヨガ #腰痛改善 #肩こり #骨盤調整 #更年期 #不定愁訴 #リラックス #デトックス #ストレッチ #女性専用 #少人数クラス #マタニティ #産後 #子連れ #子連れヨガ #子連れでお出かけ #マタニティヨガ #産後ヨガ #スリランカ料理 #スパイス #夏バテ予防

こんにちは!

金曜日

11:00リラックスヨガ(妊婦さんOK)

12:30アクティブヨガ(妊婦さんOK)

を担当していますRemiです。


mymeは女性のためのヨガスタジオです。

「女性のため」ってどういうこと?

というのをお伝えしたく、

今日はヨガの歴史についてお話ししたいと思います。



YOGAという言葉は

サンスクリット語の

yuj(ユジュ)=牛や馬などを車に繋ぐ軛(くびき)が語源で、

「つなぐ」「結びつける」という意味があります。

もしかしたら、このあたりは

耳にしたことがある方もいらっしゃるかもしれません。


更に深掘りしていくと、、、、、、

紀元前2500〜1800年にかけて繁栄した

「モヘンジョ・ダロ」というインダス文明最大級の都市遺跡に

ヨガの坐法で瞑想している人の姿のようなものが
刻まれた出土品が発掘されていることから、

当時すでにヨガの元になる
修行法や儀式があったのではないかと考えられています。

今から約5000年前です!!

そしてもともと、ヨガは男性、
しかもヒンドゥー教における身分制度のカーストにおいて

クシャトリア(王族・武士)の男性だけが学べるものでした。


実は、女性がヨガの練習を始めてからまだ100年も経っていません。
ロシア人の女性が1927年にインドに渡り、
西洋人で初の女性講師として、
1947年にアメリカ ハリウッドにスタジオを開設したことから
一気にヨガを練習する女性が増えました。


5000年の歴史の中での100年未満。
ちょっと、びっくりしませんか?
伝統的なヨガのスタイルは男性だったり、
伝統的な練習方法を続けられる人にとっては完璧
でも、女性にとってはまだ発展途上といってもいいかもしれません。

だからこそ、
「女性のためのヨガ」と考えることが必要です。
男性と女性の骨格や筋肉量の違い、ホルモンの違い、
そして女性には妊娠・産後や更年期などの変化もあります。

5000年もの歴史がある「ヨガの叡智」をどう使うか、、、


女性が身体的に起きやすい症状には
(冷え、むくみ、肩こり・腰痛、ホットフラッシュなど)
ヨガのアーサナや呼吸法で緩和できるものはたくさん!
また精神面でも瞑想や呼吸法、哲学が助けになります。


不調を感じた時、
そして今よりも元気に、幸せに生きたい!と感じた時、
ヨガの学びはいくらでも助けてくれます



#myme #中央区 #日本橋 #茅場町 #中央区ヨガ #茅場町ヨガ #yoga #ヨガ #ピラティス #肩こり #骨盤調整 #リラックス #デトックス #ストレッチ #女性専用 #少人数クラス #マタニティ #産後 #子連れ #子連れでお出かけ #マタニティヨガ #産後ヨガ #産後ピラティス #子連れヨガ #コロナ対策 #免疫力UP #ヨガ動画配信中 #女性のためのヨガ #ヨガの歴史


ご予約はこちらから。
http://kayabacho-yoga.com/


↑このページのトップヘ